北海道マラソンの制限時間をクリアするにはキロ何分ペース?

今年、初めて北海道マラソン走るんだけど、キロ何分ペースで走ればいいんだろう?

フルマラソンのベストタイムは「5時間」!調べてみると北海道マラソンは制限時間が細かく設定されいるのを確認、

ちょっと計算すると「キロ7分19秒」で全てクリア、よし「だいたいキロ7分目標に走ろう」って思っているあなた!

キロ7分19秒は間違いですよ!

その理由これから説明します。

北海道マラソンの制限時間をクリアするにはキロ何分ペース?

ズバリ制限時間をクリアするには「キロ6分39秒」です!

目標は「キロ6分30秒」です!

えっ、だいたいキロ7分じゃないの?って思ったあなた!これから理由を説明します。

北海道マラソンはブロック分けされます

北海道マラソンでは、毎年約16000人ほどが参加するので、スタートをスムーズにさせるためにブロック分けが実施されます!ベストタイムが5時間のあなたであれば

一番最後のグループになるでしょう!過去のデータによると最後のグループがスタートラインに到着するまで「約10分」かかります。

10分ですよ!10分!

そうです、スタートの時点で10分ロスタイムが発生しているんです。

これはもうしかない。割り切るしかないんです。

そこで、このスタートロスタイム「10分」そして、最悪スタートするまで大きく遅れた場合の「20分」というのを加味して制限時間を計算してみました。

北海道マラソン完走するにはキロ6分39秒の理由

・スタートロスタイム20分

・キロ6分39秒

km区間ラップタイム通過タイム制限時間
0 0時20分00秒0時20分00秒 
1.20-1.2km0時07分59秒0時27分59秒0時30分00秒
512-5km0時25分16秒0時53分15秒0時55分00秒
8.15-8.1km0時20分37秒1時13分52秒1時15分00秒
108.1-10km0時12分38秒1時26分30秒1時30分00秒
13.210-13.2km0時21分17秒1時47分47秒1時51分00秒
1513.2-15km0時11分58秒1時59分45秒2時03分00秒
2015-20km0時33分15秒2時33分00秒2時36分00秒
2520-25km0時33分15秒3時06分15秒3時09分00秒
28.225-28.2km0時21分17秒3時27分32秒3時28分00秒
3028.2-30km0時11分58秒3時39分30秒3時42分00秒
3530-35km0時33分15秒4時12分45秒4時15分00秒
4035-40km0時33分15秒4時46分00秒4時50分00秒
41.640-41.6km0時10分38秒4時56分38秒5時05分00秒
42.19540-Goal0時03分57秒5時00分36秒 

スタートするまで大きく「20分」かかった最悪のケースを想定した結果です。キロ6分39秒で全ての制限時間をクリアしています。

しかし、28.2km見て下さい!約28秒しか余裕がありません。

次にタイトですが、キロ1秒遅い6分40秒のタイムで計算しました。

・スタートロスタイム20分

・キロ6分40秒

km区間ラップタイム通過タイム制限時間
0 0時20分00秒0時20分00秒 
1.20-1.2km0時08分00秒0時28分00秒0時30分00秒
512-5km0時25分20秒0時53分20秒0時55分00秒
8.15-8.1km0時20分40秒1時14分00秒1時15分00秒
108.1-10km0時12分40秒1時26分40秒1時30分00秒
13.210-13.2km0時21分20秒1時48分00秒1時51分00秒
1513.2-15km0時12分00秒2時00分00秒2時03分00秒
2015-20km0時33分20秒2時33分20秒2時36分00秒
2520-25km0時33分20秒3時06分40秒3時09分00秒
28.225-28.2km0時21分20秒3時28分00秒3時28分00秒
3028.2-30km0時12分00秒3時40分00秒3時42分00秒
3530-35km0時33分20秒4時13分20秒4時15分00秒
4035-40km0時33分20秒4時46分40秒4時50分00秒
41.640-41.6km0時10分40秒4時57分20秒5時05分00秒
42.19540-Goal0時03分58秒5時01分18秒 

28.2kmの制限時間がなんと同じタイムになってしまいます!

これはキツイ!そうなんです、北海道マラソンってこの28.2kmのポイントが一番ポイントなんです。

ちなみに28.2km以降は6分40秒でも全てクリアしています。いかにこの28.2kmを乗り越えるかが鍵になってきます。

・スタートロスタイム10分

・キロ6分39秒

km区間ラップタイム通過タイム制限時間
0 0時10分00秒0時10分00秒 
1.20-1.2km0時07分59秒0時17分59秒0時30分00秒
512-5km0時25分16秒0時43分15秒0時55分00秒
8.15-8.1km0時20分37秒1時03分52秒1時15分00秒
108.1-10km0時12分38秒1時16分30秒1時30分00秒
13.210-13.2km0時21分17秒1時37分47秒1時51分00秒
1513.2-15km0時11分58秒1時49分45秒2時03分00秒
2015-20km0時33分15秒2時23分00秒2時36分00秒
2520-25km0時33分15秒2時56分15秒3時09分00秒
28.225-28.2km0時21分17秒3時17分32秒3時28分00秒
3028.2-30km0時11分58秒3時29分30秒3時42分00秒
3530-35km0時33分15秒4時02分45秒4時15分00秒
4035-40km0時33分15秒4時36分00秒4時50分00秒
41.640-41.6km0時10分38秒4時46分38秒5時05分00秒
42.19540-Goal0時03分57秒4時50分36秒 

一番予想されるタイムのロスタイム10分、キロ6分39秒の結果です。

全て制限時間をクリアしてゴールタイムは「4時間50分36秒」

ベストタイムが5時間のあなたが、実際に現実的に目標にできるタイムではないでしょうか!

この「キロ6分39秒」を意識しましょうね!

おそらくではありますが、今年2019年も「約10分」だと予想されます。

キロ6分39秒ではなく、なぜ目標は「キロ6分30秒」なのか?

計算されて出てきた「キロ6分39秒」なのですが、実際に現実的にこのタイムを刻んでいくことはめちゃくちゃ難しいですよね。

ですからあなたの気持ちの中では「キロ6分30秒」と思って、走ると良いでしょう!

一応目安としては「キロ6分」を切って「キロ5分台」で走ったなら明らかなオーバーペースだと思って下さい。

北海道マラソンはほとんど平坦なコースですが、スタートしてから5kmまではゆるやかな上りなので、ここは要注意です!

どんなに余裕があってもキロ6分を切ってしまったら、オーバーペースです。

北海道マラソンの完走率

2018年は出走者15980名、12980名、完走率81.23%でした。

日本で唯一の真夏のマラソンで、他のマラソンに比べ完走率は低いです。

いくら北海道といえど、8月の気温は30度を超える日は何日もあり、8月下旬の札幌市でも日中は25度を超えることも十分あるので、暑さ対策は必須です。

まとめ

北海道マラソンのペース配分について紹介しました。なお最後の41.6kmの制限時間をギリギリでもいいのでクリアすれば、最後のゴールはできますから覚えておいて下さいね。

ぜひ、この「キロ6分39秒」参考にして、完走めざして下さい。真夏の札幌で熱い、感動のゴールがあなたを待っていますよ!

健闘を願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました