スノードームが割れた!中身の液体は危険?修理の方法は?

子供が家族で大切にしていた「スノードーム」を間違って割って壊してしまった!

どうしよう?

床にこぼれている水分に害はないの?「大事にしていた記念のスノードームなのでなんとか修理する方法はないの?」って思っているあなた!

今回、中身の液体は危険なのか、修理方法について紹介します。

スノードームが割れた!中身の液体は危険?

中身の液体は危険ではありません!

なお、触らない方がいいですが、もし触ってしまっても大きな影響はありません!

なぜなら、中の液体は

水・精製水・グリセリン・食器用洗剤・液体洗濯のり・水のり

だからです。特に人体に大きな害はありません。

よかった~大きな害がなくて

割れたガラスを早めに回収して、中の液体を雑巾などで除去して子供さんが近くにいたらガラスや液体を触らないように注意してあげてくださいね。

子供は興味深々なので、ガラス触ってしまうかもしれないので、

割れたスノードームの修理方法は?

2つの方法がありますので紹介します!

修理方法1 日本スノードーム協会に修理を依頼する

ツイッターより「日本スノードーム協会」という団体が、修理をやっていただけるようです。

ツイッターの情報のみなので、料金や修理日数など不明ですが、

info@snowdome.gr.jp  まで直接連絡するようお願いします。

このような、団体が修理担当していただけると心強いですよね。

なおこの日本スノードーム協会は「スノードーム美術館」という世界で唯一のスノードームを展示している美術館を運営しています。

世界中からの集めたスノードームを約1500個を展示しています。

【スノードーム美術館情報】

住所 東京都世田谷区池尻2-4-5-ⅡD内109号

開演時間 11:00~17:00

休館日 月曜日

修理方法2 自作キットを購入して作成する

上記のツイッターは自作キットではありませんが、手作りのスノードームです。

日本スノードーム協会に修理を依頼する以外の方法となると

自作キットを購入して自分で作成することとなります。

なお、自作キットはスノードーム本体の

・ガラス球・台座・ゴムキャップのみとなります

ですから、別に用意するのは

・中身の人形 ・スノードーム用キットパウダー ・精製水 ・接着剤など

事前に準備しておきましょう!

ちょっと面倒だけどこれで修理できますね。

なお、スノードームの自作キットは

「アマゾン」「スノードーム自作キット」

「楽天市場」「スノードーム自作キット」

と検索すると、自作キットがたくさん検索されるので利用しましょう。

スノードームの寿命は何年?

一概に何年とは断定できません!

なぜなら、メンテナンスの状況や設置されている環境によって大きく変化するからです。

寿命はそれぞれ違うんですね

直射日光・高温・低温・大きな衝撃などの要因があると、当然ながら短くなります。

またドーム内に空気が入り込み、水分が蒸発し水がなくなる場合もあります。

上記のツイッターは20年前に購入し、現在は水分が減り、水が濁ったスノードームです。

それに対して

下記のツイッターは同じ20年前の同じ日に購入し、現在もほぼ劣化していないスノードームです。

この方いわく「運」という要素もあるんですね。

20年前のスノードームを現在も大事に持っているだけでも、素晴らしいですね!

確実に言えることは

運という要素もありますが、スノードームという性質上「経年劣化」を避けることはできないでしょう。

仕方がないと思って割り切るしかないですね。

まとめ

大切にしていた思い出の「スノードーム」が割れてしまったらショックですよね!

今回、紹介した修理方法ぜひやってみて下さいね。

大切な思い出が復活することを願っています。

 

『スノードームの透明度を高める方法紹介します!濁ってしまった場合この方法を使って下さいね!詳しくは以下の記事をどうぞです』

スノードームの濁りを防ぐ精製水+グリセリン!割合や比率は?
スノードームの濁りを防ぐ方法を探していませんか?この記事には濁りを防ぐ方法をわかりやすく紹介しています。この記事を参考にすることで濁りを防ぎいつまでもきれいなスノードームを楽しむことができるようになります。どうぞご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました