スキーブーツの寿命や耐用年数は?経年劣化するとバラバラに?

スキーブーツの寿命は何年なんだろう?

って気になりますよね。「もう8年目だけど、まだまだ全然快適に使えてるし・・・」なかなか買い替えの時期など、わからないって感じている、あなた!

今回、スキーブーツの寿命・耐用年数について紹介します。

スキーブーツの寿命や耐用年数は?

ずばり「5年」です!

理由はほとんどのメーカーの推奨期間が5年に設定していることもありますし、スキーブーツの材質の主流の合成樹脂(プラスチック)の経年劣化が大きく関わってくるからです。

特に経年劣化による「加水分解」が大きいです。

加水分解とは、水分により樹脂の分子レベルの結合が切られて、強度がなくなってしまう状態です。

強度がなくなってしまうと当然、スキー靴のプラスチックの部分が割れてしまったり、稀にではありますが、バラバラになることもあります。

5年を基準に考えましょう!

新品のままで使用していなくても5年です。

あくまでも、経年劣化による加水分解が原因なので、一度も使っていなくても5年なんです。

日本は湿気の多い国なので、仕方がありませんね。

ちなみに、実際にスキーブーツの買い替え時期を調べてみたところ「7~8年」が一番多い回答でした。

だいたい7~8年で買い替えているんですね。

ひとつの目安として考えて下さいね。

スキーブーツの経年劣化の具合を判断する目安は?

・新品の頃より足を入れるのが難しくなってきた

・色が褪せて、白っぽくなってきた

・小さな「ヒビ」が出てきた

これらの現象が見られたら、もう寿命!買い替え時です。

劣化は硬化が進んでいる状態なので、ブーツ自体が固くなってきています。足を入れた時、硬く感じたり、色が変色してきたら注意していきましょう。

ただ、実際に私もスキーが趣味でSAJ1級持っていますが、なかなかこの状態を発見することは難しいです。

ヒビなどはすぐわかると思いますが、硬化の状態はなかなは判断に迷うこともあると思います。

そこで、もし不安に感じられた方はスキー専門店などにいってチェックしてもらうのも一つの手段です。

スキーブーツが経年劣化でバラバラになることはあるの?

この方のように実際「バラバラに」

こんな状態になるなんて・・・危ないね!

また、滑走中にブーツが壊れた事例もあるとのことです。ケガにもつながりかねないので注意が必要ですね。

よくスキー場へいくと「ブーツの経年劣化を促すポスター」が貼ってありますよね。

やはり、スキー靴の数万円より、体の方が大事なのでよく考えていきましょう!

スキーブーツの保管方法は?

一番重要なのは「水分と接触することを避けましょう!」

加水分解は水分が原因なので、体の汗や湿気などの水分には注意が必要です。

具体的な保管要領は

・シーズン中
滑った後はしっかりと水分をふき取り、乾燥材を入れて保管!

・シーズンオフ
風通しの良い日陰で、バックルを軽く留めた状態で保管しましょう!

このようにしておけば、良い状態でブーツを保管することができますよ。

まとめ

スキー靴は数万円の買い物になるので、できれば長く使用したくなりますが、経年劣化が一番問題になってくるので「5年を基準に」考えてくださいね。

ただ、実際は「7~8年」で買い替える方が多いのも事実です。

 

『スキー板とビンディングの寿命や耐用年数も紹介します!だいたいスキー板・ブーツ・ビンディングは一緒に買い替えることが多いですよね!詳しくは以下の記事をどうぞです』

スキー板の寿命や耐用年数は何年?買い替え時期はいつ?
スキー板の寿命について調べていませんか?この記事には耐用年数や寿命が紹介されています。この記事を参考にすることでスキー板の買い替え時期の目安がハッキリしてきます。どうぞご覧ください!
スキービンディングの寿命は?メンテナンスや手入れの方法は?
スキービンディングの寿命について調べていませんか?この記事には耐用年数やメンテナンス方法を紹介しています。この記事を参考することでビンディングの買い替え時期の目安がわかるようになるでしょう。どうぞご覧ください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました