【比較】プッシュアップバー100均ダイソーVS 通常製品!

プッシュアップバーは100均ダイソーでも販売しています!

100円ではなく「400円」ですが、通常の製品(1000円から2000円)に比べて半額以下の安さ!

そこで、今回100均DAISOのプッシュアップバーは通常商品と比べて大丈夫なのか?

どこが違うの?

比較したのはAmazonで1580円で販売している「Wolfyok」

比較してみたので紹介します!

【比較】プッシュアップバー100均ダイソーVS 通常製品!

腕立て伏せ器具、プッシュアップバーで比較したのは下記の6項目!

・サイズ

・材質

・耐荷重

・グリップ素材

・価格

・実際の安定感

それでは比べてみた結果は?

サイズ比較

 高さ長さ
Wolfyok11.5cm24.5cm15.5cm
ダイソー12cm14.5cm23cm

Wolfyokの方が、幅があり小さめのサイズです。

実際トレーニングする時の安定性にかかわるところですが、どちらもまったく問題なく使用することができます。

サイズ比較 引き分け

材質比較

 本体滑り止め
WolfyokTPR滑り止め加工
ダイソーポリプロピレン塩化ビニル樹脂

ここで注目するのは

滑り止めの材質です。

トレーニングするときは置いて使用するので、滑るかどうか?が問題です。

ダイソーの方は塩化ビニル樹脂という材質なので、滑り止めの効果は少なく、使用の方法によっては滑るかもしれません。

ですから、使用する際は滑り止めのマットなどを引くと良いでしょう!

Wolfyokは、滑り止め防止加工が施してあります。

材質比較 Wolfyok 勝利

耐荷重比較

Wolfyok約320kg以下
ダイソー約200kg以下

どちらも全く問題ありません。

そこまで、体重がある方はいないとは思いますので、

耐荷重比較 引き分け

グリップ素材比較

WolfyokEVA綿スポンジ
ダイソーEVA樹脂

トレーニングの時、一番気になるところです。

WolfyokはEVA綿スポンジを加工してあるので、グリップの握りがしやすく、しっくりくるでしょう。

グリップ素材比較 Wolfyok 勝利

価格比較

Wolfyok1580円
ダイソー400円

最後に値段の比較ですが、これは圧倒的に百均ダイソーに軍配です。

このコストパフォーマンス格安はあっぱれです(笑)

価格比較 ダイソー 勝利

実際の安定感の比較

実際にトレーニングで使用してみましたが、やはり「Wolfyok」の方が安定感が高いように感じました。

「ダイソー」が安定感が低いわけではありませんが、比較となると「Wolfyok」の方が安定感が高いです。

この部分は感覚によるものが大きいので、使用した個人による差はあると思います。

安定感比較 Wolfyok 勝利

ダイソープッシュアップバーとWolfyokの比較表

 サイズ材質耐荷重グリップ価格安定感
ダイソー
Wolfyok

結果、Wolfyokの「3勝1敗2分け

となりましたが、価格が格安のため充分にダイソーが頑張っています。

結論「ダイソープッシュアップバーは充分使えます!大丈夫!」

とにかく安いプッシュプバーを探しているあなたには最適です。

問題なくトレーニングで使用できます!

では、通常商品とは何が違うのか?私が使ってみた感想は

・大きく動きがあるトレーニングでは少し滑るかも?(普通にトレーニングは全く問題なし)

・グリップ感・安定性が少しだけ、上位製品より落ちる

ぐらいなので全然大丈夫です。全く問題なし!

とにかく安いプッシュアップバーを探している方には「間違いなく買い」です!

100均で売っている、格安プッシュバーだからといってあなどってはいけません!ダイソーのプッシュアップバーおそるべし(笑)

「100均セリア」「ニトリ」のプッシュアップバーはどうなの?

ダイソーと同じく100円ショップセリアとインテリア大手ニトリでは

【100円ショップ Seria】2020年5月現在、販売していません。

【インテリア大手 ニトリ】740円(税別)で販売しています。

ダイソーが400円ですから次に安いのはニトリということになります。

ニトリは大手インテリアの会社なんですが、格安で販売なんてさすがです!

なお、ちょっとだけ気を付けることがあって「体重が90kg以上の方は使用できない」との事です。

体格の大きい方は覚えておきましょう。

ダイソープッシュアップバーが売っていない?どこに売っているの?

私の個人的なことですが、

私の住んでいる所のダイソー(北海道の小さな町の小さなダイソー)では探しても売っていませんでした。

ですが、隣の大きな市のダイソー(比較的大きなダイソー)では販売していました。

【結論】 事前に直接、店舗に電話で確認しましょう!

 

『プッシュアップバーのメリットなどについて詳しく紹介します!私が実際に使ってみた感想を書いているので、購入を迷っているあなたの参考になると思います!』

プッシュアップバー最強の筋トレグッズ!きついけど継続できます!
プッシュアップバーについて調べていませんか?この記事では私が最強の筋トレグッズだと思う理由が紹介されています。この記事を参考にすることでプッシュアップバーが欲しくなることでしょう。どうぞご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました