ぶら下がり健康器の筋トレメニュー!初心者におすすめ5選!

ぶら下がり健康器でどんな筋トレが出来るんだろう?

実は、懸垂以外にも種類メニューがあるんですよ。

腕などの上半身はもちろん、腹筋も鍛えることができるので、ぜひこれから紹介する5つのメニューやってみて下さいね!

どの種目も、初心者のあなたが簡単にわかるものばかりです。

ぶら下がり健康器の筋トレメニュー!初心者におすすめ5選!

初心者におすすすめの5つのメニュー紹介します

・懸垂
・逆手懸垂
・懸垂いろいろバージョン
・ディップス
・レッグレイズ

それでは詳しく解説していきます!

1 懸垂(チンニング)

一番オーソドックスなトレーニングです

【懸垂のやり方】
 1 肩幅よりやや広めの位置で両手を握ります
 2 アゴの位置まで体を引き上げます。体幹を意識
 3 アゴの位置まで来たらゆっくり下ろします

上半身全体を鍛えることができる代表的なトレーニングです。

ですが、筋力特に握力不足の方には少々きついトレーニングになることもあります。

【あごの位置まで上げることができない場合】
 ・顔の位置まででもOK!
 ・全く上げることができない時は、ぶら下がるだけでも立派な筋トレです!

主に「広背筋」「三角筋」などが鍛えられます。

2 逆手懸垂

握りを「逆手」にします。

通常の握り方は順手ですが、握りを変えるだけでも鍛える部位が変わって良いトレーニングになります。

やり方は通常の順手の場合と同じです。

この時もアゴの位置まで上げることが出来ない方は、顔の位置まで上げる。又は逆手のままぶら下がりましょう!

主に「上腕二頭筋」などが鍛えられます。

3 懸垂いろいろバージョン

バージョンには2種類あって

・手の握りの幅を広げる

・手の握りの幅を狭める

握りを変えるだけで、背中の肩甲骨に強く刺激がかかるのがわかると思います。

体が丸まってしまわないよう、体幹を常に意識するとトレーニングの効果が上がります。

主に「上腕二頭筋」「広背筋」などが鍛えられます。

4 ディップス

最近のぶら下がり健康器には、下部にもバーが付いている機種がほとんどです。

【ディップスのやり方】
 1 二本のバーを両手で握る
(足はクロスさせてもOK、地面に足がつかないようにする
 
2 ゆっくり上体を沈めていく
(約90度を目標に)
 3 90度の位置に来たらゆっくり上体を上げる

まずは、10回を目標に!

この時も体幹を意識して、体が丸まったりしないようにしましょう!

主に「上腕三頭筋」が鍛えられます。

5 レッグレイズ

ぶら下がり健康器で腹筋も鍛えることができるんです!

【レッグレイズのやり方】
 
1 ぶら下がった状態から、両脚を約90度ゆっくり上げます
 2 約90度まで来たら、ゆっくりと元の位置に戻す

腰が上下左右に動いてしまう。体幹がブレることが多いので注意しましょう。

できるだけ体幹がブレないよう、また反動は使わないようにしましょう!

主に「腹筋」「大腿四頭筋」が鍛えられます。

まとめ

初心者におすすめの筋力トレーニング紹介しました。

特に握力が比較的弱い方には、ぶら下がるだけでもかなりキツク感じると思いますので、

無理をせず、当初は1分間ぶら下がるのみでもOK!

充分な効果があります!くれぐれも無理は禁物ですよ。

 

『ぶら下がり健康器の効果やデメリット気になりませんか?私は実際に購入した経験があり、その時の感想・体験を紹介します!』

ぶら下がり健康器の効果とデメリット!買っても意味がない?
ぶら下がり健康器について調べていませんか?この記事では効果やデメリットを私の体験からわかりやすく紹介しています。この記事を参考にすることで自分に合う器具なのかどうかがハッキリします。どうぞご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました